サッカー監督・コーチ 石原孝尚様 

石原孝尚様の写真
PROFILE株式会社Brilliant Future Consulting 取締役代表。筑波大学大学院卒。前橋育英高校サッカー部コーチ、帝京高校サッカー部コーチを経て、 2013年女子サッカーINAC神戸の監督。澤穂希・川澄奈穂美などを率いてなでしこリーグ史上初となるリーグカップ・リーグ戦・インターナショナルチャンピオンシップ・皇后杯を制してチームを四冠に導く。 2014年、アメリカ女子プロサッカーリーグSky Blue FCのコーチに就任。2017年、浦和レッズレディース監督としてなでしこリーグカップ準優勝に導く。 2018年、オーストラリアにてMelbourne City FC Ladiesのコーチも務めた。2023年、2024年シーズンは湘南ベルマーレU15ガールズの監督。オンラインスクールHappy First School / Happy First College代表。

BEFORE
・英語学習が続かなかった
・どんな学習をすれば良いかわからなかった
・いつも同じ表現・話し方しか出来なかった
・何となく会話は通じるが、正しい英語で話すことが出来なかった

AFTER
・正しい文法や単語・表現を使って話せるようになった
・使える英語表現に幅が出て来た
・英語学習を継続・習慣化できた

英語学習・および英語コーチング虎視眈々を始めた理由は?

米国やオーストラリアでサッカーコーチをしていた経験はあるものの、英語力がもっとあれば、もっと世界で活躍出来たはずという思いがずっとあったんです。なので、英語はやらなきゃと思っていたのですが、毎日が忙しくて中々手が付けられなかった。一人だとどうしても英語学習が進まないので、虎視眈々の英語コーチングサービスを始めることにしました。

虎視眈々のサービスの率直な感想をお聞かせください

虎視眈々の英語グループコーチングを始めて、英語学習が習慣化出来ていることが大きな変化です。最初にネイティブとのレベルチェックを受けて、その結果をもとにアドバイザーの方からカウンセリングをしっかり受けたことでやることが明確になりました。今まで、どこからどうやって英語学習を始めていいかわからなかったので、とても良かったです。

虎視眈々の良いところは何でしょうか?

グループコーチングなので自分以外の学習者の英語学習の取り組みを知れるのはとても勉強になります。周りが頑張っているので自分も頑張らないとというモチベーションにつながります。良い意味でプレッシャーが掛かるので一人で頑張れない人に向いていると思いました。

英語学習アドバイザーはどんな存在ですか?

アドバイザーの方は、常に効果的な学習が出来るように細かいアドバイスをくれますし、リスニングの伸ばし方、スピーキングの伸ばし方、TOEICのスコアの上げ方など、目的別・レベル別のコツを教えてくれるので助かっています。お陰で学習内容の悩みが毎週解消できています。自分の英語学習を毎週チェックしてくれる頼れる存在です。

ご自身の英語力は上がりましたか?

これまで愛嬌とノリで乗り切ってきた外国人とのコミュニケーションを、正しい文法や単語・表現を使って話せるようになってきました。今後も、学習を続けて世界を舞台に活躍出来るようにしていきたいですね。

今後の目標を教えてください

最終的に世界で活躍することを目標としているのですが、アドバイザーの方と相談してその一歩目のマイルストーンとしてTOEICのスコアアップを直近のゴールとしました。今までは、漠然とした目標に対して英語をやらなきゃと思っていましたが、どこから手を付けていいのかわかっていませんでした。今は大目標を達成するための中期目標や短期目標を設定できたので、そこから達成していきたいと思います。